がんばれっ!!

2001年4月28日
今日はバイトだった。

靴屋だが、売上は下がる一方↓
店長はじめ、周りの店員に不満がある。
「売れない売れない」というだけで、これといった手をうたない。接客も積極的にしにいかない。お客さんに声をかけることが良いということではなく、その受身の姿勢が嫌だ。
お客さんの流れや手にとる商品をよく見て、なぜ売れないのかを考えて、試行錯誤して何か手をうつという、”がむしゃら精神”を見せてほしい。それでダメだったら、仕方ないじゃん。こんなことをバイトの身である自分からはとても言えない。

以前の店長はすばらしかった。何かと考えていろんな手をうっていた。とても頭のキレる人だった。すごく勉強になった。
その時は、「売れる」ではなく「売った」という感覚だった。
ん〜不満だらけ・・・。

夜は友達の模擬面接。明日オラクルの最終面接らしく、面接官をした。
前にNRIを自分が志望してて、その対策として友達に模擬面接をしてもらって、とても役にたったし自信がついたので、今度は少しでも助けになれればと思って協力した。助け合いだなあ。きっと明日がんばってくれるだろう。そしてオラクル内々定という報告が聞けることを祈っている☆

明日は彼女とデート。そろそろ寝よう・・・。
あくびばっかりしてたら悪いし。

今日も就活とはあまり関係なくてスミマセン。

●4000カウントを超えました!
みなさんのおかげです。こんなたわいもない日記なのに読んで頂いてありがとうございます。

明日は書けませんが、あさってからは僕の就活を振り返ってみようかなと思ってます。

今日はNRIの社員訪問でした。
とても人の良さそうな方でした。

今日会ってどうのこうのってことではなく、いろいろ聞いてNRIへいく最終確認と思ってたのでそれは満たせました。NRIに決定です。

なんだかもっと調べなければいけないのか?とも思うんですが、消去法で決定!

今日はちょっと短いですがこの辺で・・・。
スミマセンm(__)m

眠いので、明日もう一度じっくり考えよう。


★変わりなし★

2001年4月26日
目が覚めた。
まだNRIにいこうと思ってる、よし!

そして、今日のTIS最終面接を辞退しようとTELした。「どこに決められたんですか?」と聞かれ、
「野村総研さんです」と言うと、
「わかりました、がんばってください」と言ってくれた。少しうれしかったが、もう少し引き止めてくれてもよかったんじゃないの?ちょっと寂しかった・・・。

その後学校に行って、さらにその後本屋に行った。
GWに彼女と神戸に行くので、“るるぶ神戸”を買った。また予定を考えなければ。大変だ。
お金もないので旅行ができない、小旅行といった感じ。

NRI内定者の情報によると、やはりNRIに入ると帰りはかなり遅く、帰っても寝るだけだそうだ。
ん〜かっなり辛そう。
何人か内定者を知っているが、学歴は最強だ。
東大院生、京大院生、早稲田院生、慶應、同志社院生以外は今のところ知らない。
まあどうでもいいか・・・。鉛筆を持たせれば確かに自分は負けそうだが、仕事はそれだけじゃないということで、努力しよう。

NRIにいく確率:90%



目が覚める(ふぁ〜〜)
今日もNRIへいこうと考えてる自分がいる。
「よしよし、OKOK!」と客観的に満足している。
(なんなんだオレは?)
気持ちが変わるなよと思ってる自分がいる。
変なの!じゃあ、さっさと他社断ってしまえよ。
でも、念をいれて社員訪問までは決定はしない。

そう、オレは勇気がほしいんだ!きびしい世界に飛び込む勇気が!なんて弱い自分・・・。

今日も学校に行った。
最近ずっと一人で授業受けて、一人でメシ・・・。
誰か来いよ(不満)。TO KえるA君

放課後はバイト!
就活もピークを過ぎて、昨日から復帰した。
また、大好きな靴に仕事だ。
そう、僕は靴が大好きなんです。


ここからは、就活関係なしです。(靴好き専用)
***********************
最近はASICSのスニ−カを買おうか迷ってる。
多分「なに〜?ASICS?ダサ。」って思った人もいるだろうと思う。
最近はグラビスだのナイキだの言うけど、アシックスも捨てたもんじゃない。
と言いながらグラビスもプレストも持ってるけど。
確かにグラビスも良くできてる。インソールの裏側にプラスチックを補強してる靴なんてないし、スニーカでフットベッドも珍しい。足入れ◎
デザインもどんな服にも合わしやすい。逆にそこが嫌でナイキ派の人もいるけど。

でも、ASICSも足入れは抜群だし、本当に良くできてる。(オッちゃんが履いてるようなものじゃなくて
¥13000〜のものだけど)
***********************

かなり脱線してしまった。スミマセン。。。

さぁ、明日も学校に行こう。
そして、朝起きたときNRIを志望してますように☆

NRIにいく確率:90%

飛び込む勇気☆

2001年4月24日
今日も学校に行ってきました。
雨が降っていたし、友達も学校に来ていなかったので気分は下がり気味でした。
メシも一人でした・・・。

やはりNRIにしようと今日も思ってました。
確かにしんどくて辛いでしょうが、チャレンジしようと思ってます。
それでダメだったら、「仕方ないか」となるでしょう。でも、辛い道を避けて楽な方を選んでしまうと悔いは必ず残るだろう。
NRIでついていけなくても、人生が終わるわけじゃない!!また、新しい道を見つければいい。
(もちろん、簡単に考えてるわけじゃないけど)
それくらい気持ちで望むと少し楽に考えられそうだ。

とりあえず、最高の場でチャレンジしよう!!!

NRIに行く気:85%

やっぱNRIか!?

2001年4月23日
今日は学校に行ってきました。
数理計画法というおもいっきり“数学数学”している授業でした。
これがこの先役立つのかというと決して役立たないとは思ったが、「こんな科目を勉強するのもあと少しかぁ」と思うと、結構のめり込んで聞いていました(笑)。行列をよく使うんですが、意外とおもしろかった!!
やはり、『数学が好き』という血がまだ僕には流れているみたいだ。

放課後は2人の友達と雑談。
一人はSAPに決定。
もう一人は院進。
みんな決まってる。僕も結論を出さなければ!!!

内定を頂いてからず〜〜っと悩んでいるが、やはりNRIにしようかと、その方向に進んでる気がする。
初心に返ったということかな。
27日にOBの方とお話をさせていただくので、そこで結論が出ることを祈るのみ!

事故初体験(無傷)

2001年4月22日
今日は実家から下宿先に帰ろうと車で荷物と一緒に送ってもらった。

信号で止まっていると・・・、
『バコン!!!!!!!』。
えっ???

オカマほられました。最悪・・・。
幸いけが人は出なかったが、警察を呼んで事故証明の手続きなど、結構時間をくった。不運だった。
皆さんも気をつけて下さい。

今日も就職については悩み中。
いつまで続くんだろう・・・(疲労)
マジで焦ってきた。あぁ、どうしよう、どうしよう、どうしよう。

今日は朝からアメ村に彼女に行ってきた。

少し前友人が「ユニクロすごい!」と言っていたので、「どれどれ」と思い行ってみた。(心斎橋オ−パ店)

→正直驚いた!!
ユニクロに行ったのは高校以来(?)かもしれないぐらい久々だったが、見違えるほど変わっていた。
確かに品質も向上していたが、それよりも僕は店員の質があまりに向上していることに驚いた。
非常に愛想が良く、どの店員もキビキビと動き、“元気”だった。僕もすごく気持ちが良かった。
よく教育されているなあと思った。確かに年配客のウケもいいだろうと想像がつく。
『所詮ユニクロ』から、『やっぱユニクロはすごい』に変わった。ユニクロ恐るべし・・・。

僕はスニーカーソックスを買った。
ベタに3P¥1000でよかったのだが、なんと
6P¥1490しかなかった。いくら安くて元が取れないにしても6Pもいらない・・・。

☆甲賀流のたこやきも食べた。
さすが本場大阪。相変わらずおいしかった。

その後実家に帰った。
家族は僕が内定決まったということで、
「おめでとう!」と言ってくれた。
家族はやっぱいいね、落ち着く!!
やはり僕にはほのぼのした環境が合っているのかもと感じた。ますます東京には行きたくなくなる。

久しぶりに車を運転した。雨が降っていたので車を作った人に感謝した。

ん〜だらだら書いてしまった。
せっかく読んでくれた方、すみません。

就活はというと、悩み中です。
≪NRI=しんどい≫というイメージが焼きついてて、どうもNRIでOKといかない・・・。(悩)

忙しい&しんどいと聞くが、どれだけ忙しいんだろう?だれか教えて下さい。
一ヶ月だけNRIお試し期間実体験したいなあ。(笑)

ふ〜、辛い・・・・・・。


今日はNECの内定者顔合わせに行ってきた。
感想は→まあまあ。

確かに悪い企業ではないが、自分とマッチするかと言えば・・・ん〜???

自分には東京という土地合わないのかも。
こんなことを最近思いだしてきた。
最終面接で何度か東京に行ったが、どうも馴染めない。数回では無理な話かもしれないが。

下宿を始めたときも馴染めなかったが、今では住み心地がいい。東京もすぐ慣れるはず・・・でも行きたくない。(困ったものだ)

でもこれも自己分析!書いてるうちに自分でも混乱してきた。

志望ランキング
1.日立SAS(60%)  
2.NRI  (35%)
3.NEC  (5%)
4.CTC  (0%)

人生の岐路(悩)

2001年4月19日
今日、日立SASから内定をいただいた。
そこの人事の方には何かと相談にのっていただいたりとお世話になった方だ。そして人間として尊敬する人でもある。
その方から、高い評価のお言葉をいただいた。
純粋にうれしかった!!

ますます就職先選びに悩む・・・。
NRI,NEC,日立SASの三社には絞るが、その先に決定的な根拠がない。

少し前まで、ダントツNRI!と思っていたのだが、それはあくまで
?仕事内容
?企業としての力
?「人材の宝庫」と言われる憧れ
だった。

でも、ここへ来て
?,転勤
?,勤務地
?,プライベートの時間
など、人生全体を考えるようになってきた。
これは、いいことだとは思うがおかげで悩みはさらに奥深く・・・↓

彼女という存在も大きい。
いわゆる“遠恋”になる。これをどう考えるかだ。
『これから仕事するのに、何を甘っちょろいことを言ってるんだ』という人もいるだろうが、それは価値観の問題で、それには流されたくない。
あくまで自分の判断基準で答えを出したい!

あぁ、なんでオレは○△県に生まれたんだろう。
東京に生まれていれば悩まなかったはず・・・。
もしくわ、なぜ首都は東京なんだ?
明日から大阪あたりに変わってくれないかなあ。

今日は日本総研の一次面接に行ってきた。

感想は、「パッとしない」・・・。
別に悪印象ではなかったけど、
「行きたい」とは思わなかった。
自分のモチベーションが下がっていたのが原因かもしれないけど。

というのも就職先に悩んでいるからだ。
昨日、NRIの他にNECも内定をいただいた。
どちらかに行くことはほぼ決定的だが、
どちらがいいのだろう。
70%でNRIだが、100%でない以上、
「よし、決めた!」という気持ちでない。

明後日は、NECの内定者の顔合わせ会がある。
とりあえず行くが・・・。

明日は学校に行って気分転換してこよう。
あっそうそう、バイト復活も決まった。
早く復帰してくれないかと待ってくれていたようだ。
企業にしろ、バイトにしろ、必要とされるのは、
本当にありがたいことだ!

★NRI内々定★

2001年4月17日
夕方、野村総研からTELあった!
内定ということでした!
(昨日最終受けたばかりやけど)

あ〜、約半年近くがんばってきて、報われた瞬間。
でも、まだ実感がわかない。

ここに決めていいのか、と今になると逆に悩む・・・。

まあ、他社もどんどん受けてくださいとのことなんで、とりあえず後は、
・日本総研
・TIS
は受けようかと思う。そしてじっくり考えよう!


ここまでがんばってこれたのも、
そして内定がいただけたのも、多くの方々に支えられてのことだと本当に思う。
家族、友人、企業の方々、そして彼女。
本当にありがとう。

家族には応援してもらい、
友人には、情報交換はもちろん、
面接官になってもらったり、
GD対策、ESチェック、
さらには自分のダメなところを客観的に指摘してもらった事もある。非常に助かった。
彼女は、掃除・洗い物もしてくれたし、
自分が就活中ということでいろいろと我慢もしてくれたと思う。一番辛かったのではないかなと思う。
これからはその分、恩返しをしよう。

これらすべてあってこそ内定に結びついたんだと感じる。感謝の気持ちでいっぱいだ。

後は、自分にあった企業に進み、そこで立派に働いていくことが一番の恩返しだと思う。

友人とは、お互い東京に行き働いているかもしれない。これからもいろいろと相談にのってもらうこともあると思う。友人は大切だ☆

さあ、今日はゆっくり休もう。
感謝の一日でした。


★NRI最終面接

2001年4月16日
今日は東京にNRIの最終を受けに行って来た。

今回は
?どれだけNRIに興味を持っているか
?やる気
を確認されたようだ。

幸い、かなり入社案内を読み込んでいたので、
その辺は大丈夫だった。

ただ、「入ったらしんどいよ(IT業界全般)」と
何回も繰り返し言われたので、かなりビビッた。
(しんどいとわかっていたのだが)

入ってから自分がやっていけるのか(そこまでがんばれるのか)かなり不安だ。
といっても内定が出たわけじゃないので・・・。

NRIにいくと人生を仕事にささげる勢いだと思う。
最前線でがんばりたいと思う自分もいるが、人生を楽しくゆったりと過ごしたいと思う自分もいるのは確かだ。
ちょうどいい具合に両方満たせる企業なんてないのかなあ×××

でも、”ゆとり”を選択したら、何か自分が勇気のない負け犬のような気がしてしまう。どうすればいいのだろう(T.T)

就活ってホントに人生を見つめる機会だなあとつくづく感じる。

あと数週間たつと、内定も出揃うと思う。
内定数>=2としたら、そこから選ぶのが一番苦労しそうだ。
今までは内定をとることに全て注いできたが、就活本来の目的にそろそろ直面しそう。

自分に嘘をつくことが一番危険だ。
ハー、・・・じっくり悩もう。

明日いよいよ決戦×

2001年4月15日
明日はいよいよNRI最終面接!!!

不安だ。どんなことを聞かれるのだろう。
でも、今まで頑張ってきたのは事実だ!
明日もがんばるしかない!!!!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・、よし!がんばろう!



≪彼女とデート≫

2001年4月14日
今日は彼女と久しぶりに遊んだ。

朝からオレが寝坊して機嫌をそこねた。
ゴメン・・・。

でもまあ、楽しく買い物をした。
オレはPOLO SPORTのナイロンジャケットを買った。
値段は高かったが、「就活でずっとがんばってきたんだから」と思って、自分へのご褒美に意味を込めて買った。
めちゃ気に入った!

でもそのあと、おもいっきりケンカした(T.T)
就職したら遠距離になるし、どうしよう?

ん〜、悩み続けることになりそう。


CTC内々定!

2001年4月13日
午前中、ある会社の選考に行った。

休憩時間に携帯を見ると、留守電がはいってた。
聞いてみるとCTCから内々定を出すということでした。結局、最終受けて、三日目のことでした。

「ホッとした」、これが本音。

でも気を抜かず最終目標(NRI)に向けて頑張ろう!!

あと、どれだけ返事を待ってくれるのかがかなり不安・・・。
書類を送るって言ってたけど、なるべく遅く着いてくれー!


気合不充分(T.T)

2001年4月12日
★今日は朝から、花王の一次面接に行ってきました。
志望度が低いので、気合ナシでした。

★午後からは大和総研の筆記に行ってきました。
いろんな意味で学力を問う問題でした。

文学史、英文法、一般常識、sin・cos・tanなどもありました。(英語ができなかった。)

先日、CTCとNECの最終を受けてから、なんか気合がなくなったような気がする。辺に期待してるのだろうか。
結果は考えず、今やるべきことをしなければということは頭ではわかっているけど、体がついてこない。

あ〜ダメだ!がんばろう!!



久々の学校

2001年4月11日
今日は朝から学校に行った。
久しぶりだった。

その後、友達とメシ食いながら雑談。
話題は、就活、経済などいろんなことを話した。

夜にその友達からAC内々定との連絡があった!
『おめでとう!』。すごいなあ。立派だ。
11月から一緒に就活を頑張ってきた者として、
純粋に、良かったなあと思った。

ACに入るかどうかは別として、彼にとってすごく自信になったと思う。
オレも頑張らねば!!

NEC・CTC最終面接。

2001年4月10日
今日は小学校以来に東京へ行ってきた。
本当に疲れた。

CTC最終はぼちぼちかな?
一ヶ所だけ失敗してしまったので、そこの評価次第かなと思う。

NECは何とも言えない。
反応がイマイチわからなかった。二次もそうだったけど。面接官に自分はどう映ってるのだろう。聞いてみたい。

二つとも力が発揮しきれなかった気がする。
待合室でいろんな人と話したが、自分の方が調べてるし負けてないと思った。

く〜っ、悔しい・・・。

もう一度、一時間ぐらいじっくり面接したい。

NEC復活↑

2001年4月9日
午前中、NECから電話があった!受かってた!!
奇跡だ!!!やられたと思ってたのに。

後、NRIからもTELあって、最終決定!!

しかも明日東京で最終。明日はNEC、CTCダブルで最終だ。ん〜、大変(T.T)

今日は朝からDTS筆記。その後リコー一次面接。さらにその後TIS一次面接。

TISはけっこう突っ込まれたけど、上手く対応できた。最後に合格をほのめかされたような...。
気のせいかな???

さっ、今から明日のために調べよう。


<志望ランキング>
1.野村総研
2.NEC
2.日立システム&サービス
4.TIS
5.どっこいどっこい

1 2

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索